文字サイズ
色合い
お知らせ
トップページ > こどもイベント > 7月のおはなし会のご案内(おはなしのいずみ)
利用案内
施設案内
リンク集
2022.06.10
こどもイベント
小学生向けのおはなし会「おはなしのいずみ」を開催します 。
今月のテーマは「天体」です。
おはなし会の後にミニクラフト「魚のメモ入れ」をつくります!
開催時間中であれば途中入退室自由ですのでお気軽にご参加ください。
開 催 日 :令和4年7月2日(土)
時 間:午後2時30分~午後3時30分
場 所:まほろば館(図書館・保健センター複合施設)1階
くつろぎオアシス
内 容:小学生向けのおはなし会
対象年齢:小学生以下(保護者の方や一般の方も参加できます。)
2022.05.26
乳幼児向けのおはなし会「おはなしの玉手箱」を開催します 。
今月のテーマは「おうち」です。
開 催 日 :令和4年6月16日(木)
時 間:午前10時30分~11時00分
内 容:乳幼児向けのおはなし会
栄養士・保健師からのおはなし
対象年齢:未就学児程度(保護者の方や一般の方も参加できます。)
2022.05.20
今月のテーマは「楽器」です。
おはなし会の後にまんが世界昔ばなし「ハーメルンの笛ふき」を上映します!
開 催 日 :令和4年6月4日(土)
今月のテーマは「いのち」です。
開 催 日 :令和4年5月26日(木)
2022.05.05
まほろば館に絵本作家 宮西達也さんがやってくる!
宮西達也さんの
おはなし会とワークショップ
日時 令和4年6月18日(土) 午前10時00分~12時00分
場所 まほろば館1階 くつろぎオアシス
内容 ・宮西達也さんによるおはなし会
・ワークショップ「オリジナルペーパークラフトを作ろう」
持ち物 はさみ、色鉛筆又はマジック、クレヨンなど
参加費 無料
応募資格 清水町在住の小学生以下 定員20人(先着順)
申込方法 5月10日(火)から6月17日(金)までに電話又は町立図書館の受付窓口でお申し込みください。
申込先 清水町立図書館 電話 055-973-0351
2022.04.01
こどもの読書週間特別イベント
こどもえいがかん
日時 令和4年4月30日(土)
第1部 午前10時30分~11時10分
第2部 午後 2時30分~ 3時10分
上映 おしりたんてい ぷぷっ おしりたんていがふたりいる!?
場所 まほろば館2階視聴覚室
申込 申込不要
対象 小学生以下、各回定員10人(先着順)
※第1部、第2部ともに上映内容は同じです。
※未就学児は保護者同伴。
※参加者に雑誌の付録をプレゼント!
問い合わせ 清水町立図書館 055-973-0351
2022.03.30
今月のテーマは「お母さん」、ミニクラフトは「カブト」です。
開 催 日 :令和4年5月7日(土)
今月のテーマは「そうじ」です。
開 催 日 :令和4年4月21日(木)
2022.03.02
今月のテーマは「おと」です。
開 催 日 :令和4年3月24日(木)
今月のテーマは「お城」です。
開 催 日 :令和4年4月2日(土)